昨日のおうちご飯は、長芋1本(30㎝くらい)を使い切るメニューにしました。前日がイカで高コレステロールだったので、ヘルシーに!
①長芋ときゅうりの即席漬け
②長芋、納豆、漬けマグロ、オクラのねばねば和え
③アボカドと長芋のコロッケ
【長芋ときゅうりの即席漬け】
長芋7cm~8cmくらいの長さ。皮をむいていちょう切りにする。
キュウリ1本はピーラーでところどころ皮をむき、1㎝くらいの厚さで切ります。
袋に切った長芋ときゅうりを入れて、昆布茶小さじ1くらいと、ポン酢大さじ1くらいを入れてもんで出来上がり!
昆布茶がなければ、昆布ダシや、和風だしを入れても良いです。
【長芋、納豆、漬けマグロ、オクラのねばねば和え】
長芋7~8cm。皮をむいて、適当な大きさに切ったら、袋にいれて、のし棒などでたたいてつぶす
お皿に、納豆(付属の出汁醤油をいれて混ぜておく)、つぶした長芋、漬けマグロ、刻んだオクラをいれて、上に温玉をのせ、鰹節をかけて出来上がり!食べるときに全部まぜまぜして食べます。味が薄ければ、お醤油をかけてください。
漬けマグロはなくても大丈夫。
これにキムチを添えても美味しいです。個人的にはキムチ入りのほうが好き。
ちなみに、温玉を1個だけ作りたいときは、保温性の高いタンブラー(400ccくらい)に玉子を入れて、沸騰したお湯をそっと注ぎます。上に蓋をして10分くらい。すぐに氷水にいれて冷ます。
タンブラーによって時間は異なるので、一度試してみて、時間を調整すると良いと思います。急に1個作りたい!というときに便利です。
【アボカドと長芋のコロッケ】
①残りの長芋を適当な大きさに切って皿に並べてラップして、レンチン。600wで3分くらい。硬かったら、さらにレンチンします。
長芋は火がとおるとほくほく、通らなくてもサクサクの食感で食べられるので、あまり気にせず使えるところが良いです。
②長芋をレンチンしている間に、アボカドをつぶします。
つぶしたアボカドに小葱大さじ3くらい、マヨネーズ大さじ1強、角切りのクリームチーズ(なくてもよい)、麺つゆ大さじ1、レモン汁 小さじ1、塩コショウ 適量を入れて混ぜておきます。
③レンチンした長芋もつぶして冷ましておきます。
④冷めたら、アボカドと長芋を混ぜ合わせ、ピザ用チーズも入れて、コロッケの塊にします。
手にくっついて、やりにくいですが、そこは根性で形にします。
⑤あとは、コロッケを作る工程と同じです。小麦粉→玉子→パン粉 です。色よく揚げれば出来上がり!
コロッケの中身に、小葱やチーズや、レモンなどと材料を書きましたが、なければ、つぶしたアボカドとつぶした長芋(レンチンして冷ましたもの)を混ぜ合わせて、マヨネーズ、塩コショウ、麺つゆを適量いれて味見をして美味しければOKだと思います。
小葱とチーズはいれると美味しいので、あればいれたほうが良いです。
食べるときにソースなどをかけるのであれば、味は薄いほうが良いです。
長芋の太さによっても変わるので、分量はあくまでも目安で!
長芋じゃない料理が一品。
前日に買っていた真鯛の白子。
イカづくし、高コレステロールに、さらに追い打ちをかけるように白子では、さすがに良くないので翌日に持ち越しました。翌日でも鮮度は大丈夫!
塩少々、お酒をいれたお湯で2分間、茹でます。すぐに冷水にとり、冷まします。
食べる前に切って、白子ポン酢の出来上がり!クリーミィで美味しかったです!
白子ポン酢だったので、やっぱり日本酒が飲みたくなってしまいました(*_*;